侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER )の評判まとめ!モチベーションを保てるコミットスクール!

侍エンジニア スクールの評判

侍エンジニアの評判などをまとめました。

  • 気軽に質問できて初心者が学ぶには良い環境がある
  • 過去の炎上もあり現役エンジニアには若干嫌われている
  • ただ現在のスクールのクオリティとは無関係

ちなみに炎上の中身は2018年にページ内に「1週間限定キャンペーン」と書いていたが実際は「半永久的なキャンペーン」だったためです。

また侍エンジニアが現役エンジニアに若干嫌われているのは、技術的なことをgoogleで検索すると侍エンジニアのブログがヒットしすぎるからです。

どちらのスクールの中身に関することではないので本来気にしなくてよいのですが、一応知っておきましょう。

侍エンジニアの基本情報

運営会社株式会社SAMURAI
料金(税込)165,000円~1,287,000円
受講期間/時間4~48週間
ターゲット初心者
言語HTML/CSS,JavaScript,PHP,jQuery,Ruby等
転職サポート
ポートフォリオ
返金サポート
個別指導
公式サイトhttps://www.sejuku.net/

侍エンジニアのコースと料金

侍エンジニアコース一覧

侍エンジニアでは全17コースあります。

【エキスパートコース】

  • 12週間:594,000円
  • 24週間:880,000円
  • 36週間:1,089,000円
  • 48週間:1,287,000円

【転職保証コース】

  • 16週間:473,000円
  • 24週間:649,000円

【フリーランスコース】

  • 12週間:594,000円
  • 24週間:880,000円
  • 36週間:1,089,000円
  • 48週間:1,287,000円

【教養コース】

  • 4週間:165,000円
  • 12週間:297,000円
  • 24週間:396,000円

コースの種類が豊富なので自分でコースを決める前に、無料カウンセリングで最適なコースを相談したほうが確実でしょう。

侍エンジニアのいい口コミを紹介

侍エンジニアの講師の方すごくいい人に教えてもらっている気がします
エラーの理由や挙動の細かいところまで聞けるのですごく面白い

— ヨコ@web制作初心者 (@yoko_20220916) November 25, 2022

プログラミングスクールの一番良い点は「人に聞ける」ということです。ただエラーを指摘するだけではないところが好感を持てます

#侍エンジニア
初のレッスン終了。
インストラクターめちゃくちゃ気さくで男前最高😂
独学の内容話したらすごい褒めてくれて足りない点も教えて下さり更にモチベーションアップです🤓
この調子で行けば年内での就活も大丈夫そうなので引き続きスクールで頑張っていきます👨‍💻#プログラミング初心者

— えーきち (@syatiku_log) September 2, 2021

インストラクターと話すことでモチベーションが向上するのも大切なポイントですね。独学だと多くの人が挫折してしまいます。

いやあ、自分で数日悩んでた問題が、質問して数分で解決するとは⁉️

さすが侍エンジニア⤴️⤴️⤴️

— 🌌BlueMoment🌌 (@BlueMom81253601) October 3, 2021

プログラミング学習ではよくあることで、ものすごく細かいところで数日ストップすることがあります。独学ではなかなか耐えられません。

侍エンジニアのメンターに、どうしたいか?、ではどうしたいと考えているか、自分がどう判断して、どう対処していくか?、が仕事をする時に大事やと。

今までの職場環境が、全て自己判断、自己完結やったんで、ある意味、気付かされたჱ̒ ー̀֊ー́ )

— かなぶん (@Kana_hasa) November 25, 2022

プログラミンだけでなく、これからの働き方までアドバイスをくれるのは心強いですね。

プログラミングのことが気になって、侍エンジニアでカウンセリングを受けてみた。
✅侍エンジニアの特徴
✅向き不向き
✅業界情報
なども親切に教えてくれて想像の100倍よかった!
「他のスクールも検討してると思うので」と強引な勧誘もなくすんなり終了。
特典のアマギフは2週間で届きました。

— ヨッシー@公務員からの転職を応援する人 (@FreedomKomuin) November 11, 2022

入学前に無料カウンセリングには必ず行きましょう。キャンペーンはその時々なので期待しないほうがいいです。

行動力があって本当に良かった

侍エンジニア塾というスクールに借金80万円して自己投資したことで、1年半でフリーランスエンジニアとして単価月60万円を達成できた

自己投資は年利100%以上ざらにある

今に囚われず未来の自分に賭ける勇気を持とう#駆け出しエンジニアと繋がりたい

— はるや@エンジニアをもっと稼がせる人 (@haruya_enmarke) April 21, 2021

1年半で月60万円をエンジニアとして稼げるのは夢がありますね。スクール卒業後も継続して勉強できる人は強いです。

侍エンジニアの中立または悪い口コミを紹介

Googleが侍エンジニアの記事めちゃくちゃ上位にサジェストするのめっちゃ嫌だ。
冗長な上に長いし情報少ないし読む気失せる

— あぴす (@apissQX70) March 27, 2022

侍エンジニアに関する悪評の95%はgoogle検索で侍エンジニアのブログが引っかかりすぎることです。これにより侍エンジニアは現役エンジニアに若干嫌われています。

侍エンジニアのブログ上位に出てくるのまじでめんどいから消えてほしい

— さん (@34nono_) October 18, 2022

こちらも同じで現役エンジニアからものすごい量のクレームがツイッター上では上がっています。理由は

  • 技術的な調べものする
  • すぐ侍エンジニアブログ出る
  • クリックすると「侍エンジニアに入ろう!」とでかでかと広告が出る
  • これを何回も経験する

ただこれに関してはプログラミングスクールの質とは無関係なので、あまり気にする必要はありません

うーん…。

侍エンジニア塾さんのこの表示方法って、法律的にアウトなんじゃないんでしょうか…?
常に一週間後の表示😰

プログラミングスクール等も少し興味あって見ていたのですが><
なんだか色々ともやもやしてます…。 pic.twitter.com/5YW7oQlwjc

— みや@ひよっこプログラマ🐥 (@mi_yamya) October 12, 2018

2018年に侍エンジニアは炎上しています。理由は

  • 「1週間限定キャンペーン」とページに表示される
  • 実態はいつアクセスしても「1週間限定」と出続けていた
  • 謝罪して訂正したものの、リリース文が雑だった

今は改善されているので気にする必要はありませんが、web上の集客に力を入れているのは今も変わりはありません。

侍エンジニアの評判まとめ

  • 質問すればすぐに返答がもらえる
  • 働き方などの人生設計の相談にものってくれる
  • 初心者でも学びやすい環境

学習中で一番挫折しやすい「エラー」ですが、エラーをすぐに解決してくれるので初心者がプログラミングを学ぶには非常に良い環境ですね。

また単純にプログラミングを教えるだけでなく「エンジニアとして働くこと」をイメージしてアドバイスをくれるのも心強いです。

一方で悪い口コミは

  • 検索で上位表示されて広告がウザい
  • 過去集客の方法で炎上している

どちらも今のスクールにはあまり関係がないものの、上記2点により現役エンジニアから若干嫌われているのは覚えておいたほうが良いと思います。

また侍エンジニアの公式がアップしているので、良い面が語られる傾向が強いですが、受講生のインタビューもいくつか上がっているので見ておくと良いと思います。

侍エンジニアをおすすめしない人

  • 周りの目が気になる人

上述した通り現役エンジニアは「広告と炎上の侍エンジニア」と記憶したまま更新されていない人が多いので、それが気になる人は別のスクールを探してみてもいいかもしれません。

侍エンジニアをおすすめできる人

  • わからないところを聞ける環境が欲しい人
  • モチベーションが心配な人
  • プログラミング完全初心者の人

気軽に相談できる環境は非常に大切です。またコミュニケーションをとる機会も多いのでモチベーションを保ちやすいのもポイント

コースもたくさんあるので、まずは無料カウンセリングで自分に最適なプランを相談してみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました