ポテパンとフィヨルドブートキャンプの違いを徹底比較!

スクールの比較

ポテパンとフィヨルドブートキャンプだとどっちがいんだろう??

プログラミングスクールには似た内容も多いので気になる方も多いはず。ポテパンとフィヨルドブートキャンプの違いなどを徹底解説し、どちらが自分に合っているかの参考にしていただければと思います!

ポテパンとフィヨルドブートキャンプを徹底比較

ポテパンとフィヨルドブートキャンプ共に、採用側や現役エンジニアからの評価が高いプログラミングスクールであり、これは良いスクールの条件の一つでもあります。

料金体系やカリキュラム量などはかなり違いがあるので、以下詳しく見ていきましょう。

ポテパンフィヨルドブートキャンプ
料金(税込)440,000円29,800円/月
返金※13日間のお試し期間
分割払い13,900円~/月29,800円/月
カリキュラム約400時間
約5カ月
約1,000時間
約1年間
サポート内容チャット
コードレビュー30回
ポートフォリオ
転職保証あり
チャット
勉強会等
ポートフォリオ
メンター/講師現役エンジニアトップエンジニア
評判採用側の評価高い
自走力がつく
現役エンジニアからの評価高い
講師が一流のエンジニア
※1:全額返金保証制度に適用した場合にのみ可能

ポテパンが固定料金なのにたいし、フィヨルドブートキャンプは月額制になっています。またカリキュラム量も倍近く違うため、そのあたりを詳しく以下で解説していきます。

料金で比較

ポテパンフィヨルドブートキャンプ
料金440,000円29,800円/月
返金※13日間のお試し期間
分割払い13,900円~/月29,800円/月
※1:全額返金保証制度に適用した場合にのみ可能

料金の総額で比較するとポテパンは5カ月のカリキュラムで440,000円に対し、フィヨルドブートキャンプはカリキュラム卒業に12カ月かけたとすると総額357,600円になります。

ただフィヨルドブートキャンプに関しては学習ペースを速めればもっと安く済みますし、ペースを落とせばポテパンの総額を超える可能性も。

むしろ重要なのはフィヨルドブートキャンプは月額制のため、仮に2カ月で挫折した場合約6万円の支出のみで済むという点。

良くも悪くも、フィヨルドブートキャンプは始めやすく辞めやすいという料金体系になっています。

その他で大きな違いはポテパンでは30代未満であれば転職保証制度を利用でき、カリキュラムを完璧にこなし、転職活動のしっかりやった上で就職できなければ全額返金制度があります。

料金の違い
  • 30歳未満で絶対にエンジニアになりたい人→ポテパン
  • プログラミングの適性を見ながら勉強したい人→フィヨルドブートキャンプ

カリキュラムで比較

ポテパンフィヨルドブートキャンプ
勉強量約400時間約1,000時間
期間5カ月12カ月(目安)
休会×
延長88,000円/月29,800円/月

カリキュラム上の勉強量は2.5倍もの違いがあり、高いスキルやエンジニアとしての考え方を見つけたいならフィヨルドブートキャンプに軍配が上がります。

ポテパンに関しては5カ月で400時間の勉強量が必要なので、週に20時間程度は勉強時間を確保しなければなりません。一応5カ月で終わらなかった場合は月8.8万円で延長ができます。

一方フィヨルドブートキャンプは月額制ということもあり勉強するペースは生徒の自由。さらに休会制度もあるので、仕事が忙しくなったら一度中断することもできます。

カリキュラムの違い
  • 短期集中でエンジニア転職のために効率よく勉強したい→ポテパン
  • 締め切りに追われる方が勉強できる→ポテパン
  • エンジニアの考え方やスキルをじっくり勉強したい→フィヨルドブートキャンプ
  • 締め切りに追われることなく、自分のペースで勉強したい→フィヨルドブートキャンプ

サポートで比較

ポテパンのサポート

  • なるべく自分で調べる方針
  • 現役エンジニアからのコードレビュー約30回
  • 30歳未満では転職保証制度あり
  • 勉強会等のイベントあり
  • ポートフォリオのサポートあり

フィヨルドブートキャンプのサポート

  • チャットで質問が可能
  • 講師が技術本を執筆するレベルのトップエンジニア
  • 勉強会の開催がある
  • ポートフォリオの審査は非常に厳しい
  • 転職サポートも一応あり

サポートの違い

ポテパンでは転職を成功させるためのサポートが非常に充実しています。

例えば「動けばいいコード」ではなく、現場では「他人にも読みやすいコード」「修正、拡張がしやすいコード」が求められるので、現役エンジニアからのコードレビューを約30回もらえます。

また30歳未満であれば転職保証もあり、20代でエンジニア転職するには最適なサポートもあります。

一方フィヨルドブートキャンプでは技術本を出版しているトップレベルのエンジニアが講師で、プログラミングを楽しめれば、勉強は継続できるし、就職もできるというスタンス。

プログラミング初心者がトップエンジニアと繋がれるスクールは他にはないので、長くエンジニアとして活躍したいならプログラミングを楽しむフィヨルドブートキャンプは最適です。

またポテパンは「なるべく自分で調べる方針」に対し、フィヨルドブートキャンプは質問すれば詳しく教えてもらえるという点も違いがあります。

サポートの違い
  • エンジニア転職を成功させるために効率の良いサポートがある→ポテパン
  • プログラミングを楽しめる人には最適な環境がある→フィヨルドブートキャンプ

評判で比較

ポテパンの評判

  • とにかく自走力が鍛えられる
  • その結果採用側の評価が他スクールに比べて明らかに高い
  • 「動けばいい」ではなく実践で使えるレベルのレビューをもらえる
  • 40万円はらったのに教えてくれない

フィヨルドブートキャンプの評判

  • 現役エンジニアからの評価が高い
  • 講師がエンジニアとして超一流
  • 質問にも丁寧に回答
  • 3割しか卒業までいかないが、卒業できた人はほぼ就職している

評判の違い

ポテパンとフィヨルドブートキャンプのスタンスの違いが明確に評判の違いに出ています。

ポテパンは現場で必要な自走力を鍛えるために「質問しても答えは教えない」という方針です。また実戦的なコードをかけるようコードレビューをたくさん行うため、採用側からの評価が高い傾向にあります。

一方フィヨルドブートキャンプは月額制で辞めやすく、プログラミングが楽しくないなら無理にやらなくてよいというスタンス。

なので卒業まで辿り着けるのは3割程度だが、卒業した人は向上心が高くこちらも採用側からの評価が高いです。

フィヨルドブートキャンプの卒業生が外部の勉強会で登壇していたりするので、卒業後も高い向上心を持っていることからも、プログラミング自体が好きな人が多い印象です。

評判の違い
  • 実践的な力を育むカリキュラムなので採用側からの評価が高い→ポテパン
  • プログラミングを楽しんでいるので、卒業後も向上心が高く採用側からの評価が高い→フィヨルドブートキャンプ

結論:ポテパンとフィヨルドブートキャンプの違い

エンジニア転職を成功させる→ポテパン

エンジニア転職後も輝きたい→フィヨルドブートキャンプ

ポテパンがおすすめな人

  • 効率よくエンジニア転職したい
  • 実戦的なプログラミングスキルを学びたい
  • 早く今の仕事辞めたい
  • 20代かつ転職保証制度が欲しい人

自走力やコードレビューなどとにかく実践力を鍛え、強力な転職サポートがあるポテパンは、エンジニア転職を成功させたい人におすすめのスクール。

期間も5カ月間とある程度区切りがあり、短期集中したい人にも向いています。

フィヨルドブートキャンプがおすすめな人

  • プログラミングに適性があるかわからない人
  • どうせ仕事にするならプログラミングを楽しみたい人
  • エンジニアとして一流を目指したい人
  • 自分のペースで勉強したい人

月額制なので自分にプログラミング適性があるかわからない人や、独学ですでにプログラミングが楽しいと感じている人におすすめのフィヨルドブートキャンプ。

プログラミングが楽しくなければ無理にやる必要はないというスタンスで、辞めてもその月までの費用で済むのがメリットです。

一方で講師陣がプログラミングを楽しんでおり、フィヨルドブートキャンプにハマることができれば、エンジニアとしての考え方やスキルが自然と植えつけられるでしょう。

こんな場合は?

20代でエンジニア転職したい

ポテパンがおすすめ。

理由は転職サポートが強力かつ、20代であれば転職保証プランが利用できるため。

30代以上でエンジニア転職したい

フィヨルドブートキャンプがおすすめ。

20代の人に比べより高いスキルが求められるので、カリキュラムのボリュームの多いフィヨルドブートキャンプがおすすめ。

転職したいがエンジニアがベストかわからない

フィヨルドブートキャンプがおすすめ。

月額制なので1カ月やってみて、向いてないと思ったら1か月分だけの料金で辞められるため。

一刻も早くエンジニアになりたい

30代であってもポテパンがおすすめ。

30代だと転職保証はつかないものの就職サポート自体はポテパンの方が手厚く、5カ月でエンジニアを目指せるため。

タイトルとURLをコピーしました