DMM WEBCAMPの評判まとめ!未経験者向けプログラミングスクールの実態

DMMWEBCAMP スクールの評判

DMM WEBCAMPの評判をまとめました。

  • エンジニア転職の内定の口コミ多数
  • 卒業後もコミュニティが継続しているのが特徴的
  • スキルだけでなく、面接対策やその後のキャリアの考え方までサポート
  • 給付金利用で最大56万円が還付

完全初心者からプログラミンを学ぶには最適な環境がありますが、給付金制度を使えない場合は受講料が安くないのも事実です。

一方で卒業後もコミュニティが継続するなど、エンジニア業界で一緒に生き残るための仲間を得られると思えば、それは決してお金では得られない貴重な価値ともいえます。

DMM WEBCAMPの基本情報

運営会社株式会社インフラトップ
料金(税込)169,000円~910,800円
受講期間/時間4週間~24週間
コースエンジニア転職(3コース)スキルアップ(51コース)
ターゲット初心者~経験者
言語HTML/CSS,Ruby,JavaScript,Python,PHP,webデザイン、動画編集等
転職サポート
ポートフォリオ
返金サポート
個別指導
公式サイトhttps://web-camp.io/

DMM WEBCAMPではプログラミングのほか、webデザインや動画制作、web広告の講座などもあり、幅広く学べるのが特徴です。

※各コース分割払い可能です。

DMM WEBCAMPのコースと料金

DMM WEBCAMPでは大きく分けて「エンジニア転職」と「スキルアップ」の2コースがあり、さらにそこから就学期間や学ぶスキルによって細分化します。

エンジニア転職コース

転職コース
 短期集中専門技術就業両立
料金(税込)690,800円910,800円給付金有:350,800円889,350円
期間12週間16週間24週間
転職保証×

転職サポートが手厚く、プログラミングのスキルのみならず以下のキャリプランなど働き方も含めた指導になります。

  • 専属のキャリアアドバイザー
  • 自己分析
  • 書類添削
  • 面接対策
  • ビジネス研修

なるべく費用を抑えたい方であれば転職保証がないものの専門実践教育訓練給付金制度が利用できる「専門技術コース」をおすすめします。また各コース分割払いに対応しています。

公式がエンジニア転職コースのサービス説明動画をアップしているので、一度目を通しておくと参考になると思います。

スキルアップコース

スキルアップ

スキルアップコースの一部プログラムの料金体系は同じになっています。こちらも各コース分割払い対応です。

  • Pythonコース
  • Webアプリケーションコース
  • Javaコース
  • はじめてのプログラミングコース
  • PHP/Laravel
  • フロントエンド
  • データサイエンス
  • AI
  • Webデザイン
  • UI/UXデザイン
  • 動画クリエイター
※上記コース4週間8週間12週間16週間
料金(税込)169,800円224,800円279,800円334,800円
1週間の学習時間40時間20時間13.5時間10時間
メンタリング全8回全16回全24回全32回
質問対応15:00~23:00
  • 大学生向け就活対策コース
 4週間8週間12週間16週間
料金(税込)163,009円215,809円268,609円321,409円
延長4週間で88,000円
  • マケキャン(webマーケティングコース)
 4週間9週間戦略コース(8週間)
料金165,000円275,000円330,000円
学習内容広告設定/出稿広告設定/出稿/分析webマーケ全般

転職コースとは違って特定のスキルを身に着けるためのコースとなり、手厚い転職サポートはありません。

社内での部署異動や業務の幅を広げたい方や、転職活動自体は自分でやりたい方、すでにスキルがあって特定の分野のみ学びたい方にはお勧めです。

DMM WEBCAMPのいい口コミを紹介

SES企業様に内定承諾しました!
1月より働きます💪
未経験の私を採用してくれた会社にいち早く貢献出来るように頑張ります!!

そして今回の転職活動で、私を落とした企業が後悔するくらい成長してみせます😤#エンジニア転職 #DMMWEBCAMP

— K (@k1997022023) October 28, 2022

未経験からエンジニア転職を見事達成された例ですね。さすがに就職は「人と企業のマッチング」なので全部内定をもらうのは難しいですが、ここからのキャリアアップに期待です。

メンターさんから「質問していただきありがとうございました」ってわざわざメールを頂いたけど、こちらが「心の底から本当にありがとうございました」です😭どこまで良い人たちなんですか😭なぜそんなに優しいのか、生い立ちからお伺いしたい😌#DMMWEBCAMP

— みき (@9516mmm) September 15, 2022

この他にもメンターさんが優しいという口コミはたくさんありました

この度、東京で完全受託開発を行なっている企業様に入社が決まりました👔
一緒に頑張ってきたスクールの同期、
今までサポートいただいたDWCの方々、
たくさん相談に乗ってくれた先輩方、
全ての方々に本当に感謝しております🙇‍♂️

ここからが本番なので、9月から一生懸命頑張ります!🔥#DMMWEBCAMP

— so-hei (@so__hei__) July 28, 2022

転職できたことは素晴らしいですが、転職はゴールではなく入口です。転職後のキャリアの考え方に関してもDMM WEBCAMPではアドバイスをもらえるのは心強いです。

昨日が最後のメンタリングでした!
聞きすぎ!ってくらい毎回質問していましたが、わからないことをわからないと言えるのはいいことだ、と言っていただけてありがたかったです😂
改めて頑張ろうと思います!💪#DMMWEBCAMP #DMMでプログラミング学習中#プログラミング#DWCチームA

— あいば (@peipi_1994) May 13, 2022

「人に聞ける」という環境は大切ですし「実際に聞く」ことも非常に大切です。入学したからにはフルにサービスを活用したいですね。

週2回のメンタリング終了。
課題は再提出だったけど、ほぼ合格でとてもよかったですと誉めて頂いたので、モチベ爆上がりでした🔥

来週から入社まではデザインとJava Goldの学習にフルコミットします!ワクワクしてる💨#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームB

— シリュウ (@ryuryu0213ww) March 17, 2022

一人でやるとどうしてもモチベーションが落ちて挫折したり学習スピードが落ちるので、メンターがいると心強いです。

ざっくりエンジニアになるまで

会社を辞める

DMM WEBCAMPに申し込む

4ヶ月頑張る🔥

転職活動開始

1月からの1ヶ月半で4社内定もらい、現在の会社入社決定

3月から出社してます!

— Kota@元薬剤師のエンジニア (@ko_ta_ppp) March 6, 2022

1か月半で4社から内定ももらえるのはすごいですね。転職コースでは面接対策や書類のアドバイスなどももらえるので、転職を考えている人は転職コースがお勧めです。

【就職活動終了】

書類選考:8社
1次面接:7社
最終面接:4社
内定:2社

今後は都内のベンチャー企業で働くことになります!まずは学習の継続を維持していきたいです!

DMMWEBCAMPでサポートしてくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!#DWC#DMMWEBCAMP

— Goto (@mg10313273) February 15, 2022

DMM WEBCAMPで内定とれたという口コミはこの他にもたくさんありました。

本日、教育訓練給付制度を満額で支給していただきました。
最大額である56万円を給付していただいて、冷静に考えて凄い額です・・
給付金制度が整っている日本という国と、当時教育訓練給付制度が対象だったDMMWEBCAMPさんには感謝につきます、ありがとうございました🤗

— rata64@RPAエンジニア (@ra_ta_64) February 6, 2022

過去2年間雇用保険に加入実績がある方は最大56万円の給付金をハローワークより受け取れます。利用できる方は絶対に利用しましょう。

卒業後のエンジニアキャリア中でも多角的に面倒を見てくれる#DMMWEBCAMP と公式の卒業生コミュニティ

最高か😂

在学中もさることながら卒業後はより一層DWCに通ってよかったと感じる日々

ありがとうございます!!

— まさ🧩アプリ開発 (@masa_soli_s) January 21, 2022

卒業後もコミュニティが継続しており、定期的にコミュニケーションを取り合っているという口コミも多数ありました。就職後も情報交換できる人がいるのは、今後非常に役立つと思います。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・゚✳ 🎀 chie 🎀 ✳゚・(@chiehappyy)がシェアした投稿

学習内容自体は少なくもなければ簡単でもありませんが、しっかりとしたサポート体制があるので、完全初心者でも安心ですね。

6/25
信じられないほど長文のポートフォリオレビューが帰ってまいりました。😭
本当に涙が出るほどの喜びでした。ここまで真剣にエンジニアメンターの方がレビューしてくださるなんて、、#DMMWEBCAMP 現役生の皆さん、自分の勉強とコードは必ず見てくださる方がいます!全力で挑んで後悔しません!

— みやがわ | ReproCSE (@mkmy1123) June 25, 2020

転職するにあたってポートフォリオは非常に重要なので、しっかりレビューしてもらえるのはありがたいですよね。

DMM WEBCAMPの中立または悪い口コミを紹介

1番おもろかったのはさ、dmmwebcampで最終課題が全然出来なくてめっちゃ時間かけてもなかなか進まなくてメンターさん頑張ってくれて
最後のメンタリングの時にこれで提出してもらえば合格するはずです!
って言ってもらってそのまま提出したら不合格だったこと

— しがない社会人 HPS (@lip_me__) August 24, 2022

メンターさんも焦っていたのでしょうか。最終課題だけあってそれなりに審査は厳しいようです。

Railsが全くわからない𖦹 ̫ 𖦹
課題まで行きたかったのに全然そこまでもいかない……
とりあえず復習をして、アプリケーションの所進めれるように復習をまずしよっと。
心折れそう😭😭😭😭

#DMMWEBCAMP

— T (@sRHO3x5hzN02BuS) March 15, 2022

学ぶ内容自体は決して簡単ではありません。メンターをフル活用しないと入学した意味がないので、入学したからにはフル活用したいですね。

自走力に頼るか、質問するか、悩む。
DMM WEBCAMPではチーム開発を除き一回もメンターに質問しなかった。お金がもったいないと言えばもったいない😂😂😂

— しゅん /駆け出しITエンジニア (@Yutakana_Shun) February 6, 2022

メンターにすぐ聞く人もいれば、我慢する人もいるようです。メンターとの相性もありますが、すぐ聞ける雰囲気でないとためらってしまう人もいそうですね。

DMM WEBCAMPの評判まとめ

  • メンターが優しい
  • エンジニア転職した人多数
  • 卒業後もコミュニティが継続

メンターが丁寧で優しく、エンジニア転職もたくさんの口コミから実績があることがわかります。

その中でDMM WEBCAMPが特徴的だったのは「卒業後もコミュニティが継続」している点です。ほかのスクールの口コミではほとんど見かけませんでした。

卒業後も情報交換できる仲間がいるのは非常に心強いことで「学生時代の友人」的な友達を増やせると考えると、プライスレスな価値があります。

一方悪い口コミは

  • 内容が難しい
  • メンターへの質問がためらわれる

DMM WEBCAMPへの悪評は見つけることができませんでしたが、多くの人が苦戦しているのは見て取れました。

勉強内容自体は簡単ではないので、そのために質問できるメンターがいるわけですが、人によっては聞きづらいと感じているのか「モヤモヤ」をつぶやいている人が一定数いました。

DMM WEBCAMPをおすすめしない人

  • 人と関わりたくない人
  • 質問するのをためらってしまう人

DMM WEBCAMPの良いところはメンターや同期などの仲間がいることで、コミュニケーションを取りながら学べるところにあります。

その環境を生かせないのであれば、DMM WEBCAMPを選ぶ必要はないと言えるでしょう。

DMM WEBCAMPをおすすめできる人

  • わからないことを質問できる環境が欲しい
  • エンジニアとして転職したい
  • 仲間と切磋琢磨したい
  • エンジニアの業界に入りたい

質問できるメンターがいて、刺激を受け合う仲間がいるのがDMM WEBCAMPの強みです。

転職サポートも手厚く、キャリアの考え方などの指導もあるので転職をゴールと考えてない点も生徒に寄り添っていると言えます。

また卒業後も情報交換できる仲間を見つけられる可能性が高いので、転職後もエンジニア業界で生き残っていくには素晴らしい環境を築けるでしょう。

DMM WEBCAMPのまとめ

  • 給付金制度が使えるなら絶対に使う
  • エンジニア転職したいなら転職コース
  • メンターや仲間を得ることができる

完全初心者からプログラミンを学ぶには最適な環境がありますが、給付金制度を使えない場合は受講料が安くないのも事実です。

一方で卒業後もコミュニティが継続するなど、エンジニア業界で一緒に生き残るための仲間を得られると思えば、それは決してお金では得られない貴重な価値ともいえます。

具体的なカリキュラム等はぜひ一度無料相談で話を聞いてみてください。

タイトルとURLをコピーしました