ChatGPTは日本語で利用可能?ログイン方法や詳しい使い方を解説

雑記

ChatGPTは日本語で利用することはできますが、日本語用のページや日本語の登録ページはありません。

このページではChatGPTの登録のやり方や、画面の英語がどのような意味かなどを中心に解説していきます。

ちなみにChatGPTはアメリカのOpenAI社が開発しており、OpenAI社はイーロンマスクが立ち上げマイクロソフトも出資しているAI大手です。英語だとちょっと恐怖を感じますが十分信頼できるサービスです。

日本語で普通に利用できる

ChatGPTはAIとチャットができるサービスで登録画面は英語しかないものの、チャット自体は普通に日本語でできます。

一応ChatGPTに日本語で利用できるか聞いてみました。

このように普通に日本語で会話してくれます。

一応対応している言語は以下の通り。

とはいえ最初の登録時や、チャット部分以外は基本英語で表示されてしまうので、登録画面やそれ以外の画面の使い方等を解説していきます。

登録の仕方

登録方法は非常に簡単で、https://openai.com/blog/chatgptにアクセスし無料アカウントを登録するだけ。左下の赤枠「Try CahtGPT」のところから登録できます。
※アドレスと携帯電話番号が必要になります。
※現状日本語に限らずアプリはありません。ブラウザ利用のみです。

また登録後は開発元のOpenAI本体の画面(ChatGPT画面ではない)に飛ぶことがあったので、登録完了後は手動でhttps://openai.com/blog/chatgptに戻ってきてください。

登録画面は基本英語なので不安な人は以下をタップして参考にしてみてください。

上記のTry ChatGPTタップ後↓

アカウントがない人は「Sing up」を選択し、アカウントの作成に進みます。

以下の画面になる人もいればならない人もいます。または「verify you are human(人間であることを確認)」というボタンが出るパターンもあります。

ボタンを押して、人間であることを宣言しましょう。繰り返しますがこの画面が出ない人もいます。

アドレスを入力するか、面倒なら「Continue with google」をタップすればgoogleアカウントでログインできます。

ちなみにアドレスを登録して新規のパスワードを設定する場合は8文字以上が必須です。

登録後に上記のように「メール送ったから確認してくれ」的な内容の画面が出るので、メールを確認しましょう。

その後名前の入力と電話番号を入力すれば登録が完了します。

メール内の確認ボタン(URL)をクリック後上記の画面になったら、https://openai.com/blog/chatgptに手動で戻ってきてください。この画面はOpenAI本体の画面となります。

アカウント作成が終わったらhttps://openai.com/blog/chatgptに戻り、ログインできていれば以下の画面になります。最下部の赤枠に早速ChatGPTに対して文章を打ち込めます。

PC版も最下部に入力欄があります

文章を打ったら右の紙飛行機ボタンでチャット開始です!なんか色々書かれていますが気にしなくていいです!

ChatGPTの画面解説

登録後のTOPページhttps://chat.openai.com/chatの上部に色々英文が書かれていますが、一応和訳すると以下になります。

この中で重要なのは以下4点。

  • チャット内容を記憶している
  • 内容によっては回答を拒否する
  • 誤った情報を言うことがある
  • 情報は2021年以前のもので、最新の情報は取り入れていない

まあ、あんまり気にしなくともとりあえず最下部に文章入力すればチャットできるので、まずはチャットを始めてしまっていいです!

ChatGPT使い方

PCとスマホでレイアウトが若干違いますが、機能は同じです。

スマホは左上の「三」をタップすると、PC版の左側に出るメニューが展開されます。

既存のチャットの意味

既存のチャットとは自分がChatGPTに聞いたトピックのスレッドで、初めてログインする人は何もない状態です。

また既存のチャットのタイトルはChatGPTが勝手に作ってくれますが自分で編集も可能。

ではなぜ既存チャット欄があるかというと、そのチャット毎にChatGPTが内容を記憶してチャットしてくれるからです。

例えばChatGPTに対して「今後は何があっても絶対にタメ口で応答するにように」と指示したとします。

これによってそのチャット内ではタメ口になるわけですが「やっぱり敬語を使ってほしい」と言っても過去に強く命令しているので戻らない可能性があります。

なので内容を全て忘れて欲しい場合には「+」ボタンで新しいチャットを開始します。

このようにChatGPTは内容をチャットのスレッドごとに記憶しており、その記憶が邪魔になることがあるので既存チャットは複数存在し、新しいチャットが常に始められるようになっています。

あんま使わない欄

■Clear comversation
既存のチャットがすべて消えます。既存チャットが無いとこの項目は表示されません。
どうしても消したいなら良いですが、そもそも個別のチャット毎に削除できます。

■Upgrade to Plus
月2,500~3,000円課金できるモード。ここから自分でアップグレードしない限りは無料です。
23年3月時点では課金のメリットはほぼありません。ChatGPTへのお布施に近いです。

■Light mode(Dark mode)
画面を白っぽくするか黒っぽくするか切り替えることができます。
私はダークモードを使用しています。

■Updates & FAQ
別ページで公式からのお知らせやFAQが見れます。もちろん全部英語です。
ブラウザの機能を使えば日本語に翻訳はできます。

■Log out
ログアウト。

回答の再生成

すでにチャットを開始している場合は以下の「Regenerate response」というボタンが出ます(スマホはリロードアイコンのみ)。

これを押すと最新の回答を再生成します。「もっと違うことを言ってほしい」を思ったら押すボタン。

ですが大抵の場合指示を変えたほうが、より欲しい回答に近づきます。また再生成は割とエラーになります。

エラーになったら

エラーになったらブラウザのリロードボタンを押しましょう。それでもダメならChatGPTが混雑しているか、自分の回線がおかしいかです。

一応ChatGPTの有料プランに入れば混雑時でも快適になるらしいので、エラーに耐えられなかったら有料プラン検討の余地ありです。

たまに英語で回答してくる

日本語で質問してもChatGPTが英語で回答してくることがあります。

その場合はチャット欄に「日本語で回答して」と言いましょう。

日本語より英語の方が得意

ChatGPTの大元となるGPT3というAIはweb上のテキストを読み込むことで学習しています。

web上には日本語よりも英語のテキストの方が多いので、英語での質問や回答の方がChatGPTの精度は高いです。

なのでChatGPTの回答が微妙な時は質問の仕方を変えるのが一番ですが、どうしてもダメなら日本語をgoogle翻訳で英文にしてからChatGPTに聞き、ChatGPTから英語回答を「日本語にして」と依頼してみましょう。

この辺の使い方のコツや具体例は以下の記事を書いています。

公式のFAQのgoogle翻訳

ChatGPT の一般的な FAQ

ChatGPT に関するよくある質問

ナタリーアバター

Natalie によって書かれた1 週間以上前に更新されました

  1. ChatGPT の使用料金はいくらですか?
    • ChatGPT のリサーチ プレビューは無料で使用できます。
  2. ChatGPT はどのように機能しますか?
    • ChatGPT は、テキストを生成するようにトレーニングされた言語モデルである GPT-3.5 から微調整されています。ChatGPT は、ヒューマン フィードバックによる強化学習 (RLHF) を使用して対話用に最適化されています。RLHF は、人間のデモンストレーションと好みの比較を使用して、モデルを望ましい動作に導く方法です。
  3. なぜ AI はとてもリアルで生きているように見えるのでしょうか?
    • これらのモデルは、会話を含め、人間によって書かれたインターネットからの膨大な量のデータでトレーニングされているため、提供される応答は人間のように聞こえるかもしれません。これはシステムの設計 (つまり、出力とモデルがトレーニングされたデータセットとの類似性を最大化すること) の直接的な結果であり、そのような出力は不正確、真実でない、または誤解を招く可能性があることに留意することが重要です。
  4. AI が私に真実を語っていると信じていいですか?
    • ChatGPT はインターネットに接続されていないため、不正確な回答が返されることがあります。2021 年以降の世界や出来事に関する知識は限られており、有害な指示や偏った内容を時折作成することもあります。モデルからの応答が正確かどうかを確認することをお勧めします。回答が間違っている場合は、[低評価] ボタンを使用してフィードバックを送信してください。
  5. 誰が私の会話を表示できますか?
    • 安全で責任ある AI へのコミットメントの一環として、会話を見直してシステムを改善し、コンテンツがポリシーと安全要件に準拠していることを確認します。
  6. 私の会話をトレーニングに使用しますか?
    • はい。あなたの会話は、システムを改善するために AI トレーナーによって確認される場合があります。
  7. 私のデータを削除してもらえますか?
  8. 特定のプロンプトを削除できますか?
    • いいえ、履歴から特定のプロンプトを削除することはできません。会話で機密情報を共有しないでください。
  9. スレッドの履歴を見ることはできますか? 行った会話を保存するにはどうすればよいですか?
    • はい、過去の会話を表示して続行できるようになりました。
  10. 個人データと会話データはどこに保存されますか?
  11. どうすればこれを実装できますか? これに関する実装ガイドはありますか?
    • ChatGPT は研究プレビューとして利用できるようになっているため、その長所と短所を知ることができます。API では使用できません。
  12. Labs または Playground のアカウントを既に持っている場合、新しいアカウントが必要ですか?
    • labs.openai.comまたはbeta.openai.comに既存のアカウントがある場合は、同じログイン情報を使用してchat.openai.comに直接ログインできます。アカウントを持っていない場合は、chat.openai.comで新しいアカウントにサインアップする必要があります。
  13. 私の質問に関係のない回答が ChatGPT から返されたのはなぜですか?
    • ChatGPT は時折、事実をでっち上げたり、出力を「幻覚」にすることがあります。回答が無関係であることがわかった場合は、[低評価] ボタンを使用してそのフィードバックを提供してください。
  14. ChatGPT の出力を商用利用できますか?
    • コンテンツ ポリシー利用規約に従い、ChatGPT で作成したアウトプットは、転載、販売、商品化する権利を含め、無料または有料のプランで作成されたかどうかにかかわらず、所有します。
https://help.openai.com/en/articles/6783457-chatgpt-general-faq

まとめ

英語画面だと若干恐怖を感じますが、登録自体はクレカ情報などは使わないので安心して登録できます。

無料登録さえしてしまえばチャット自体は日本語で簡単に始められるので、是非一度触ってみてください。

質問の仕方次第で様々な回答を得ることができ、ChatGPTを使って漫才を作っている猛者もいます。自分なりの使い方を編み出してみてください!

タイトルとURLをコピーしました